竣工・出版・受賞

   

竣工 出版 受賞

最新情報

竣工

2021.10.29能作准教授がTOKYO BIENNALE 2021にて、「藁のタイニーハウス」を学生(都立大からは4年生高吉さん)とともに自力建設しました。建設風景はこちら
2019.08.10猪熊純助教が設計したU邸/Y邸が竣工しました。
2019.08.09猪熊純助教が設計したナインアワーズ中洲川端駅が竣工しました。(内覧会案内設計コンセプト
2019.06.01小泉雅生教授が設計を担当した横浜市寿町健康福祉交流センター/市営住宅が竣工しました

>>竣工一覧へ

出版

2022.4.5学部4年生の小林楓太さん(伊藤研)の受賞インタビューが、青山デザインフォーラム(ADF) の公式ページで紹介されました。
2022.4.4竹宮健司教授が朝倉書店から編著『建築計画―住まいから広がる〈生活〉の場―』を上梓しました。
2022.2.8鳥海基樹教授が美学出版から単著『マルセイユ・ユーロメディテラネ—文化化と享楽の衰退港湾都市再生』を上梓しました。
2022.1.17松本真澄助教が司会を務めた座談会の記事が雑誌『東京人』1月号の多摩ニュータウン特集に掲載されました。
2021.7.12須永修通名誉教授のコメントが『日経プラス1』の記事「蚊を入れずに風を入れる」に掲載されました。
2021.7.5小泉雅生教授が建築技術社から単著『環境建築私論』を上梓しました。
2021.6.17鳥海基樹教授による、澁澤栄一と建築保存ついてのコメントがWeb版『Smart FLASH』の「今日は何の日-6月11日」に掲載されました。
2020.7.28小泉雅生教授が設計を担当した「横浜市寿町健康福祉交流センター/横浜市営住宅寿町スカイハイツ」が、朝日新聞に掲載されました。
2020.4伊藤喜彦准教授が彰国社から共著『リノベーションからみる西洋建築史』を上梓しました。
2019.09.01小泉雅生教授が設計を担当した「横浜市寿町健康福祉交流センター/横浜市営住宅寿町スカイハイツ」が、山陽新聞と琉球新報に掲載されました。
2018.06.26鳥海基樹准教授がワインと建築・都市計画の関係を考察した研究書『ワインスケープ-味覚を超える価値の創造』が水曜社から刊行されました。
2017.12.21鳥海基樹准教授がシャンパン生産地(シャンパーニュ地方)の世界遺産登録に関して寄稿した法学書『現代都市法の課題と展望』(原田純孝先生古稀記念論集)が日本評論社から刊行されました。【目次】 

>>出版 一覧へ

受賞

2022.3.27修士2年生の橘高嶺くん、田口元香さん、岡本凌くんのチームが、ネットワーク多摩が毎年開催している「多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション」において優秀賞およびM&K賞第2位を受賞しました。
2022.3.7能作文徳准教授が2021年度第33回「JIA新人賞」を受賞しました。
2022.2.21学部4年生の柴田悠花さん(竹宮研)、修士1年生の三笠麗さん(吉川研)佐藤大知さん(橘高研)が日本建築学会若手優秀発表賞優秀賞を受賞しました。
2022.1.25学部3年の小林楓太君が、ADF ミラノサローネデザインアワード2022で優秀賞を受賞しました。
2021.7.18昨年度修士課程修了の小野智恵子さん(角田研)が、修士論文『施主の工事関与度に着目した新たな住宅生産方式に関する研究』で日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。
2021.6.21伊藤喜彦准教授が「イベリア半島イスラーム都市のキリスト教化プロセス再考−建築と都市構造の変容パターン−」で第4回西洋中世学会大会ポスター賞オーディエンス賞を受賞しました。
2020.12.15小泉雅生教授の設計した「港南区総合庁舎」が、「2020年度JIA環境建築賞」において優秀賞を受賞しました。
2020.5.29鳥海基樹教授の単著『ワインスケープ−味覚を超える価値の創造』(水曜社・2018年)が2020年日本建築学会著作賞を受賞しました。
2020.02.21博士後期課程2年生の陳昕岩さんの研究活動が認められ,首都大学東京大学院・都市環境科学研究科学生特別表彰を受けました。
2019.10.11猪熊純助教の設計したソウル市ノクサピョン駅でのプロジェクトが、2019年大韓民国公共デザイン賞で国務総理賞(大賞)を受賞しました。
2018.03.13多幾山研究室修士2年生の山口あかりさんが2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会,若手優秀研究報告賞を受賞しました。

>>受賞 一覧へ

    

竣工 一覧

2021.10.29能作准教授がTOKYO BIENNALE 2021にて、「藁のタイニーハウス」を学生(都立大からは4年生高吉さん)とともに自力建設しました。建設風景はこちら
2019.08.10猪熊純助教が設計したU邸/Y邸が竣工しました。
2019.08.09猪熊純助教が設計したナインアワーズ中洲川端駅が竣工しました。(内覧会案内設計コンセプト
2019.06.01小泉雅生教授が設計を担当した横浜市寿町健康福祉交流センター/市営住宅が竣工しました
2019.03.14猪熊純助教が設計したソウル地下鉄ノクサピョン駅のDance of lightが竣工しました。
2017.03.11小泉雅生教授が設計を担当した横浜市港南区の庁舎「港南区総合庁舎」が竣工しています。
港南区記者発表施設概要資料
建設通信新聞、日刊建設工業新聞、日刊建設産業新聞に掲載されました。
2011.11.15小泉雅生教授が設計を担当した横浜市黄金町の集会場「高架下新スタジオ Site-D」が竣工しています。(写真1写真2写真3写真4 )
2011.04.13小泉雅生教授(LCCM住宅研究・開発委員会設計部会長)が設計した『LCCM住宅 デモンストレーション棟』が竣工しました。
2008.02小林克弘教授らの設計したコンバージョン建築『蒲田Gビル』が竣工しました。

▲TOPへ

出版 一覧

2022.4.5学部4年生の小林楓太さん(伊藤研)の受賞インタビューが、青山デザインフォーラム(ADF) の公式ページで紹介されました。
2022.4.4竹宮健司教授が朝倉書店から編著『建築計画―住まいから広がる〈生活〉の場―』を上梓しました。
2022.2.8鳥海基樹教授が美学出版から単著『マルセイユ・ユーロメディテラネ—文化化と享楽の衰退港湾都市再生』を上梓しました。
2022.1.17松本真澄助教が司会を務めた座談会の記事が雑誌『東京人』1月号の多摩ニュータウン特集に掲載されました。
2021.7.12須永修通名誉教授のコメントが『日経プラス1』の記事「蚊を入れずに風を入れる」に掲載されました。
2021.7.5小泉雅生教授が建築技術社から単著『環境建築私論』を上梓しました。
2021.6.17鳥海基樹教授による、澁澤栄一と建築保存ついてのコメントがWeb版『Smart FLASH』の「今日は何の日-6月11日」に掲載されました。
2020.7.28小泉雅生教授が設計を担当した「横浜市寿町健康福祉交流センター/横浜市営住宅寿町スカイハイツ」が、朝日新聞に掲載されました。
2020.4伊藤喜彦准教授が彰国社から共著『リノベーションからみる西洋建築史』を上梓しました。
2019.09.01小泉雅生教授が設計を担当した「横浜市寿町健康福祉交流センター/横浜市営住宅寿町スカイハイツ」が、山陽新聞と琉球新報に掲載されました。
2018.06.26鳥海基樹准教授がワインと建築・都市計画の関係を考察した研究書『ワインスケープ-味覚を超える価値の創造』が水曜社から刊行されました。
2017.12.21鳥海基樹准教授がシャンパン生産地(シャンパーニュ地方)の世界遺産登録に関して寄稿した法学書『現代都市法の課題と展望』(原田純孝先生古稀記念論集)が日本評論社から刊行されました。【目次】
2017.06.20小泉雅生教授が設計を担当した「港南区総合庁舎」が『日経アーキテクチュア4月27日号』『日経ビジネス6月5日号』『新建築5月号』『建築技術7月号』に掲載されました。
2017.03.06鳥海基樹准教授がマルセイユの都市再生プロジェクト「ユーロメディテラネ構想(欧州地中海覇権都市建設構想)」に関して寄稿した『都市経営時代のアーバンデザイン』が学芸出版社から刊行されました。
2017.01.16鳥海基樹准教授が全訳したオギュスタン・ベルク著『理想の住まい-隠遁から殺風景へ』が京都大学出版会から刊行されました。
2016.10.30鳥海基樹准教授がフランスの首都圏整備計画「グラン・パリ構想」に関して寄稿した法学書『都市空間のガバナンスと法』が信山社から出版されました。
2016.07.27小泉雅生教授・村上周三氏・クリマデザイン研究会(編著)の『クリマデザイン―新しい環境文化のかたち』が鹿島出版会より出版されました。
2016.01.05小泉雅生教授がYKKAP(株)と共同開発した「日射遮蔽スライディング オープンルーバー」が第12回エコプロダクツ大賞推進協議会 会長賞を受賞しました。
2016.01.05小泉雅生教授設計の『LCCM 住宅デモンストレーション棟』がFinancial Times(2015/11/14)の特集記事「Japan’s house for seasons」に掲載されました。
2015.08.10小林克弘教授、永田明博教授、鳥海基樹准教授、木下央助教の共編著「スカイスクレイパーズ 世界の高層建築の挑戦」鹿島出版会、が出版されました。
2015.03.03小泉雅生教授著書の『住宅設計と環境デザイン』がオーム社より出版されました
2014.12.01李祥準助教の論説「大学施設マネジメントの必要性」が月刊School Amenity 12月号に掲載されました。
2014.07.21光嶋裕介助教が新刊『死ぬまでに見たい世界の名建築なんでもベスト10』をエクスナレッジ社より出版されました。
2014.04.25鳥海基樹准教授によるオスマンのパリ大改造に関する論考を収録した美術史の研究書『西洋近代の都市と芸術2:パリI-19世紀の首都』(竹林舎)が刊行されました。
2013.10.08光嶋裕介助教の新刊『建築武者修行~放課後のベルリン』がイーストプレス社より出版されました。
2013.09.01鳥海基樹准教授が取材協力したパリの都市計画の最新情報が、朝日新聞『GLOBE』の特集「都市」で報道されます。
2013.08.01建築保全センターの機関誌である「Re 7月号」の「この人に聞く」コーナーに公共施設マネジメントに関する李祥準助教の考え方がインタビュー形式で掲載されました。
2013.07.01李祥準助教の論説「公共施設の維持管理現状と公共ファシリティマネジメント推進のための課題」が月刊公営企業6月号に掲載されました。
2013.04.03小林克弘教授、角野渉特任助教 編著の『建築転生 世界のコンバージョン II 』が出版されました。
2013.01.24光嶋助教が日経新聞の文化面にて『アンビルトの夢』~未完の建築十選~という10日間の連載をはじめました。
2012.12.25青木茂教授の『日経アーキテクチュア』での連載内容を更新しました。
2012.12.21建設産業新聞で青木教授の「リファイニング建築」が紹介されました。
2012.12.14建設産業新聞で青木茂教授の「リファイニング建築」が紹介されました。
2012.09.22竹宮健司教授の医療福祉施設に関する論説「これからの医療・福祉施設の建築計画に求められるもの」が日刊建設産業新聞(2012/9/14)に掲載されました。
2012.09.12上野淳教授と松本真澄助教の共著『多摩ニュータウン物語: オールドタウンと呼ばせない』(鹿島出版会)が出版されました。
2012.09.03市古太郎准教授の「首都震災」にかかるコメントが読売新聞の社会面に掲載されました
2012.09.01市古太郎准教授の「事前復興まちづくりの意義」が徳島新聞に掲載されました。
2012.08.30上野淳教授のコメントが日本経済新聞「時事解析」欄に掲載されました。
2012.07.30青木茂教授とりそな銀行で結ばれた「リファイニング建築」の業務提携が、新聞で取り上げられました。
2012.07.12光嶋裕介助教の『みんなの家。~建築家一年生の初仕事~』が刊行されました。
2012.06.27青木茂教授が名古屋都市センター機関誌『アーバンアドバンス58号』に寄稿しました。
2012.06.06市古太郎准教授の都市防災に関する論説「事前復興による地域社会の体質改善を」が日刊建設産業新聞(2012/6/6)に掲載されました。
2012.06.01一ノ瀬雅之助教の記事『環境をとらえる』(ケンチク脳の育て方no.3)が建築雑誌に掲載されました。
2012.05.30青木茂教授が『鉄構技術』に共同執筆しました。
2012.05.25光嶋助教の『幻想都市風景~建築家・光嶋裕介ドローイング集~』などの書籍が刊行されました。
2012.04.25青木茂教授が『青木 茂 長寿命建築-リファイニングのポイント』を出版しました。
2012.04.17一ノ瀬雅之助教が執筆した『エコ住宅・エコ建築の考え方・進め方』が出版されました。
2012.05.25青木茂教授の『日経アーキテクチュア』での連載内容を更新しました。
2012.04.11市川憲良教授、一ノ瀬雅之助教が執筆した『最高にわかりやすい建築設備』が出版されました。
2012.03.29門脇耕三助教が論考を執筆し、建築家の長坂常氏へのインタビュー記事にも参加している、建築設計におけるスタディの方法論に関する特集が、「10+1 web site」で公開されました。
2012.03.15小泉雅生教授、門脇耕三助教 著書(共著)の『LCCM住宅の設計手法-デモンストレーション棟を事例として』が出版されています。
2012.01.10市川教授、一ノ瀬助教が執筆した『水環境設備ハンドブック』が出版されました。
2011.12.10青木茂教授のリファイニング建築「清瀬けやきホール」が『JA84号「YEARBOOK2011』に掲載されました。
2011.12.10門脇耕三助教による選書が「アイデア No. 350」に掲載されました。
2011.11.29日経アーキテクチュア編『NA選書 住宅リノベーション入門』に青木教授のリファイニング建築「高根ハイツ」および「N邸」が掲載されました。
2011.11.29青木茂教授・山本康友特任教授がBELCA会報『BELCA NEWS』に執筆しました。
2011.11.15小泉雅生教授、門脇耕三助教、猪熊純助教が参画しているアーキエイドの活動がThe Japan Times(2011/9/25)に掲載されました。
2011.11.15小泉雅生教授著書(共著)の『住宅の空間原論』が出版されています。
2011.11.01門脇耕三助教が執筆したレポートが「新建築 2011年11月号」に掲載されました。
2011.10.25東京建築士会編『更新する家 リノベーション住宅大研究』に青木教授のリファイニング建築「イプセ都立大学」が掲載されました。(記事はこちら→pdf
2011.10.12青木茂教授と松村秀一教授(東京大学大学院)の対談記事が東京ガスの冊子『LIVE ENERGY vol.97』に掲載されました。
2011.10.07青木茂教授のリファイニング建築「YS BLD.」が『MODERN LIVING』に掲載されました。
2011.09.09青木茂教授の論文およびリファイニング建築「高根ハイツ」がイタリアと日本の再生住宅・作品集『『Twelve Houses Restored in Japan and Italy』に掲載されました。 《資料ダウンロード》 
2011.08.01青木茂教授の論文およびリファイニング建築「清瀬けやきホール」が『新建築 8月号』に掲載されました。
2011.07.19門脇耕三助教が参加した座談会の記事が「新建築 住宅特集 2011年8月号」に掲載されました。
2011.07.08門脇耕三助教が執筆した評論がAプロジェクトのウェブサイトに掲載されました。
2011.07.01青木茂教授、門脇耕三助教が参加したシンポジウムの記事が日刊建設工業新聞に掲載されました。
2011.06.30大学院講義・都市計画特論『自転車街づくりの可能性-埼玉県上尾市を対象として』の研究成果が毎日新聞で紹介されました。
2011.06.09門脇耕三助教がコーディネータを務めた連続セミナーのレポートが、リビングデザインセンターOZONEのウェブサイトに掲載されました。
2011.06.01青木茂教授が『団地をリファイニングしよう。』を出版しました。
2011.05.16門脇耕三助教が設計したブックショップのための什器「BOEK DECK」が「BRUTUS No.709」に掲載されています。
2011.05.15門脇耕三助教がメジロスタジオと共同で設計した「目白台の住宅」が「コンフォルト 2011年6月号」に掲載されています。
2011.04.18小泉雅生教授(LCCM住宅研究・開発委員会設計部会長)が設計を担当した「LCCM住宅 デモンストレーション棟」が、『住宅特集 5月号』に掲載されました。
2011.04.01青木茂教授のリファイニング建築「清瀬けやきホール」が『新建築 4月号』に掲載されました。
2011.03.25門脇耕三助教による「縮退時代の新しい都市生活」展に関するレビューが、「ART and ARCHITECTURE REVIEW」に掲載されました。
2011.03.15門脇耕三助教が参加した鼎談記事が「10+1 Web Site」に掲載されています。
2011.02.20門脇耕三助教がリビングデザインセンターOZONEの会員誌「o-cube Vol.153」で紹介されています。
2011.02.20総合資格学院のフリーペーパー「アルキテクトン」(青木茂監修)の「再生」特集に青木茂教授のリファイニング建築が掲載されました。
2011.01.25青木茂教授のリファイン建築が『日経アーキテクチュア Vol.944』に掲載されました。
2011.01.17毎日新聞「団地の夢、再生へ」のコーナーにて青木教授のリファイン建築「高根ハイツ」が紹介されました。
2011.01.01青木茂教授のリファインプロジェクト「浜松サーラ」が『新建築 1月号』に掲載されました。
2011.01.01建築コスト情報・冬号に青木教授のリファイン建築「N邸」が掲載されました。
2010.11.10小泉雅生教授が執筆した『環境のイエ フィジックスと住空間デザイン』が刊行されました。
2010.10.28
2010.10.29
青木茂教授のリファイン建築「サーラプラザ浜松」が完成し、完成見学会が開催され、中部経済新聞、建設通信新聞に掲載されました
2010.10.23鳥海基樹准教授によるルネサンスのパリに於けるセーヌ川の景観の発見に関する論文が所収された論考集『Edifices & Artifices – HistoiresConstructives』がPicard社から刊行されました。
2010.10.20鳥海基樹准教授が分担執筆した『まちの見方・調べ方ー地域づくりのための調査法入門』が刊行されました。
2010.10.18西日本新聞「ひと」のコーナーにて青木教授が紹介されました。
2010.10.05建築コスト情報・秋号に青木教授のリファイン建築「高根ハイツ」が掲載されました。
2010.09.13青木茂教授が財団法人九州経済調協会の60周年事業推進プロジェクトの一環「21世紀の本棚~九州・沖縄で豊かに生きるために~」に書評を執筆されました。
2010.09.10青木茂教授の記事が『建築東京 VOL.46』に掲載されました。
2010.09.08鳥海基樹准教授が主著者のルポルタージュ『フランスの開発型都市デザインー地方がしかけるグラン・プロジェ』の書評が『日経グローカル』に掲載されました。
2010.09.06青木茂教授のリファイン建築「高根ハイツ」 が週刊住宅(住宅新報社)に掲載されました。
2010.08.31青木茂教授のリファイン建築「リベラほうしょう」が愛知・街の顔として紹介されました。
2010.08青木茂教授のリファイン建築「高根ハイツ」が『日経アーキテクチュア Vol.934/トレンド先読み 住宅 改修で売値が上がる』に掲載されました。
2010.08青木茂教授のインタビュー記事が『建築家マガジン』(東京ガス)に掲載されました。
2010.07.20鳥海基樹准教授が主著者のルポルタージュ『フランスの開発型都市デザインー地方がしかけるグラン・プロジェ』が刊行されました。
2010.07.12青木茂教授のリファインプロジェクト「(仮称)浜松サーラ」が『日経アーキテクチュア No.930』で紹介されました。
2010.07.05青木茂教授が『建築コスト情報 夏号』に執筆致しました。
2010.07.01猪熊純助教が参加した、日本科学未来館での展覧会「地球マテリアル会議」が、AXIS8月号に掲載されました。
2010.07.01猪熊純助教が参加した、日本科学未来館での展覧会「地球マテリアル会議」が、新建築7月号に掲載されました。
2010.07.01青木茂教授のリファインプロジェクト「(仮称)浜松サーラ」が『新建築 7月号』で紹介されました。
2010.06.23竹宮健司教授が執筆した「ホスピス・緩和ケアのための環境デザイン」が出版されました。(表紙
2010.06.18青木茂教授のリファイン建築「光ビル」が情報誌『みち Vo.21』紹介されました。
2010.05.27青木茂教授のリファイン建築・イプセ目黒鷹番がJIA(日本建築家協会)優秀建築選に入選し、建築年鑑『現代日本の建築家』に掲載されました。
2010.05.25青木茂教授のインタビュー記事が『UD ル・コルビュジェ展連携特別号』(ユーディ・シー発行)に掲載されました。
2010.05.15
    ・18
青木茂教授の「浜松サーラ」リファインプロジェクトの現場見学会が5月14日に開催され、新聞に掲載されました。
2010.05.01青木茂教授のリファイン建築「FTK BLD.」(兵庫県)が第4回日本ファシリティマネジメント大賞技術賞を受賞し、『JFMAカレント』に掲載されました。
2010.04.05青木茂教授が『建築コスト情報 春号』に執筆致しました。
2010.03.26小泉研究室で行ったHouseSAの調査記事が住宅特集3月4月号に掲載されています。
2010.03.08青木茂教授のリファイン建築「豊田市N邸」が『日経アーキテクチュア』(2010年3月8日号)に掲載されました。
2010.03.03小泉雅生准教授設計の「CRANE YOKOHAMA(クレイン ヨコハマ)」が商店建築3月号『特集 商業ビル開発?事例7題?』に掲載されました。
2010.03.01イタリアのデザイン誌 AN 3-4月号、イギリスのデザイン誌 Wallpaper*4月号に、猪熊純助教のデザインしたコートハンガーが掲載されました。
2010.03.01饗庭伸准教授の記事が『季刊まちづくり26号』に掲載されました。
2010.03.01青木茂教授のリファイン建築「クイズ溝の口」が『商店建築』に掲載されました。
2010.02.23深尾精一教授の団地再生に対するコメントが、朝日新聞に掲載されました。
2010.02.09猪熊純助教が、「新世代建築家/クリエイター100人の仕事」に紹介されています。
2010.02.02青木茂教授のリファイン建築「高根ハイツ」に関する記事が住宅新報に掲載されました。
2010.02.02青木茂教授のリファイン建築「高根ハイツ」に関する記事が日経産業新聞に掲載されました。
2010.01.28青木茂教授のリファイン建築「高根ハイツ」が「KENCHIKU 建築の最前線」にて紹介されています。
2010.01.26青木茂教授のリファイン建築「FTK. BLD」が兵庫県知事賞とJFMA賞を受賞しました。
2010.01.25青木茂教授のリファイン建築「光ビル」が情報誌『fsketch』にて紹介されました。
2010.01.05青木茂教授が『建築コスト情報 冬号』に執筆致しました。
2009.12.16青木茂教授のリファイン建築「高木邸」が『住宅プラン図鑑』(日経アーキテクチュア編)に掲載されました。
2009.12.11青木茂教授のリファイン建築に関する記事が『週刊金曜日』に掲載されました。
2009.12.11青木茂教授に関する記事が建設工業新聞の連載「プロフェッサー・アーキテクトの建築教育・考10」に掲載されました。
2009.12.11青木茂教授のリファイン建築に関する記事が建設通信新聞に掲載されました。
2009.11.03青木茂教授のリファイン建築について『新建築11月号』で特集が組まれました。
2009.10.22青木茂教授のリファイン建築「N邸」に関する記事が中部経済新聞に掲載されました。
2009.10.20青木茂教授が講演を行ったアジア竹文化フォーラムに関する記事が大分合同新聞に掲載されました。
2009.10.06青木茂教授のリファイン建築の記事が建通新聞に掲載されました。
2009.10.05青木茂教授が『建築コスト情報 秋号』に執筆致しました。
2009.09.30青木茂教授の対談記事が『ユニバーサルデザイン31号』に掲載されました。
2009.09.05饗庭伸准教授、中山哲士助教の研究が、神奈川新聞(9月5日)掲載記事
2009.09.01角田誠教授が執筆した「現代住宅研究の変遷と展望」が出版されました。
2009.08.30猪熊純助教がプリズミックギャラリーで行っている展覧会が、サンケイEXに掲載されました。
2009.08.19小泉雅生准教授の住宅作品、ENEOS創エネハウスが、住宅特集9月号に掲載されました。
2009.08.03鳥海基樹准教授が研究会メンバーとしてフランスの都市デザインに関して知見を提供した提言『沿道まちづくりのすすめー市長への手紙』が公表されました。
2009.07.24青木茂教授の記事が四国電力(株)発行の冊子『ふたな』に掲載されました。
2009.07.22青木茂教授の著書『団地をリファインしよう。』が日刊建設通信新聞で紹介されました。
2009.07.20猪熊純助教の作品が、オランダのデザイン誌「FRAME」68号に掲載されました。
2009.07.06門脇耕三助教が紹介された、朝日新聞による連載記事「わが家のミカタ」が書籍化されました。
2009.07.05青木茂教授が『建築コスト情報 夏号』に執筆致しました。
2009.07.01小泉雅生准教授が横浜で手がけた作品、象の鼻パーク/テラスが、新建築7月号に掲載されました。
2009.07.01青木茂教授のリファイン建築が『建築ジャーナル』で紹介されました。
2009.06.17青木茂教授のリファイン建築(仮称)田川後藤寺建物完成見学会の様子が建設通信新聞に掲載されました。
2009.06.16青木茂教授のリファイン建築(仮称)神宮前三丁目解体終了現場見学会の様子が住宅新報に掲載されました
2009.06.16青木茂教授のリファイン建築(仮称)神宮前三丁目解体終了現場見学会の様子が建設通信新聞に掲載されました。
2009.06.12青木茂教授の記事が毎日新聞に掲載されました。
2009.06.10青木茂教授のリファイン建築が神戸新聞に掲載されました。
2009.06.09青木茂教授の記事が建設通信新聞に掲載されました。
2009.06.04青木茂教授の記事が朝日新聞(大分版)に掲載されました。
2009.06.01鳥海基樹准教授によるフランスの都市デザインに関するルポルタージュが『季刊まちづくり』第23号に掲載されました。
2009.05.21青木茂教授のインタヴューが建築系ラジオ『10+1』にて公開されました。
2009.05.16青木茂教授のリファイン建築が西日本新聞に紹介されました。
2009.04.30青木茂教授著『団地をリファインしよう。』が刊行されました。
2009.04.20青木茂教授著・リファイン建築作品集『再生建築 リファインで甦る建築の生命』が刊行されました。
2009.04.13猪熊純助教の記事が、日経BPムック『DESIGNERS’』に掲載されました。注目の建築家・デザイナー30に選ばれています。
2009.04.05青木茂教授の記事が『建築コスト情報』に掲載されました。
2009.04.01青木茂教授が巻頭言を執筆した『BELCA NEWS No.119』(社団法人建築・設備維持保全推進協会)が発行されました。
2009.04.01不動産情報誌『Vital Solution News』に掲載された青木茂教授の記事がHPで公開されました。
2009.04.01青木茂教授のリファイン建築が『新建築4月号』に掲載されました。
2009.04.01鳥海基樹准教授によるフランス・リヨン市の都市デザインに関するルポルタージュが『新建築』4月号に掲載されました。
2009.03.31青木茂教授と建築家・難波和彦氏の対談記事が、ディテール別冊『マテリアル・デザイン2009-2010-建築の素材・材料チェックリスト』に掲載されました。
2009.03.11饗庭伸准教授が編集/執筆した『住民主体の都市計画 まちづくりへの役立て方』が学芸出版社より刊行されました。
2009.03.10青木茂教授の記事がマンション管理の情報誌『mansion bjournal』創刊号に掲載されました
2009.03.10饗庭伸准教授が分担執筆した『議会改革白書2009年版』が生活社より刊行されました。
2009.03.09日経アーキテクチュアの特集「既存不適格の増改築術」に青木茂教授の記事が掲載されました。
2009.03.01青木茂教授のリファイン建築に関する記事が不動産情報誌『VITAL SOLUTION News』(日本土地建物株式会社)に掲載されました。
2009.02.01鳥海基樹准教授によるパリ西方のビジネス・ディストリクト、ラ・デファンスの都市デザインのルポルタージュが『新建築』2月号に掲載されました。
2009.01饗庭伸准教授のインタビュー「都市をたたむアーバンデザイン」が『city & life』2008年冬号に掲載されました。
2008.12.24鳥海基樹准教授によるパリ南西のセガン島開発に関するコメントが『東京新聞』に掲載されました
2008.12.19猪熊純助教が行ったインスタレーション「ひとへやの森ーインタラクティブな風景」展が,新建築住宅特集2009年1月号に掲載されました。
2008.12.01鳥海基樹准教授によるパリの都市デザインのルポルタージュが『新建築』12月号に掲載されました。
2008.12.01青木茂教授を始めとする教員団と学部3年生のワークショップ作品『Bamboo House Project』が、猪熊純助教のレポートで『新建築』12月号で紹介されました。
2008.11.30玉川英則教授、吉川徹准教授、伊藤史子准教授、市古太郎助教他で執筆した都市科学叢書第2巻『コンパクトシティ再考 -理論的検証から都市像の探求へ』が学芸出版社より刊行されました。
2008.11.24鳥海基樹准教授が、後藤治工学院教授グループの一員として実施したフランス・カンペール大聖堂の防災設備調査が現地紙『Telegramme』紙で報道されました。
2008.11.22
    ~23
鳥海基樹准教授が、後藤治工学院教授グループの一員として実施したフランス・カンペール大聖堂の防災設備調査が現地紙『Ouest France』紙で報道されました。
2008.11.01鳥海基樹准教授が赤堀忍芝浦工業大学教授と共同執筆する連載「Projets Urbains Francais 一フランスの現代都市デザインを巡る」が『新建築』11月号から始まりました。
2008.11.01青木茂教授のリファイン建築の記事が『建築人』(社団法人大阪府建築士会)に掲載されました
2008.10.20青木茂教授のリファイン建築の記事が『Re 』No.160(建築保全センター)に掲載されました。
2008.10.20青木茂教授のリファイン建築の記事が『建設物価』第1059号に掲載されました。
2008.10.19小林克弘教授の研究室が作成した姫路駅北駅前広場計画(姫路商工会議所と共同作成)が『読売新聞』に掲載されました。同計画は、9月19日の『神戸新聞』『毎日新聞』『日刊工業新聞』にも掲載されています。
2008.10.05青木茂教授のリファイン建築の記事が『不動産経済ファンドレビュー』10月号に掲載されました
2008.09.20青木茂教授の引率により行われた都市環境学部建築見学演習(福岡、大分)の記事が『大分合同新聞』に掲載されました。
2008.09.19小泉雅生准教授の住宅作品『デンカノイエ』が、『新建築住宅特集』10月号に掲載されました。
2008.09.19青木茂教授の記事が『建設物価』10月号に連載されました。
2008.09.15小泉雅生准教授が監修し、須永修通教授と深沢たまき特任助教も寄稿した『ハウジング・フィジックス・デザイン・スタディーズ』(INAX出版)が出版されました(お買い上げ頂き小泉研究室にお立ち寄りの方には、小泉准教授がもれなくサインをしてくれます!)。
2008.09.12小泉雅生准教授の作品『アシタノイエ』が東京大学建築デザイン研究室編『建築家は住宅で何を考えているのか』(PHP研究所)に掲載されました。
2008.09.08青木茂教授と学部3年生有志が取組む『Bamboo House Project』の記事が『日経アーキテクチュア』に掲載されました。
2008.09.05青木茂教授による商業施設のリファイン建築『クイズ溝の口』に関する記事が日刊建設工業新聞に掲載されました。
2008.09小林克弘教授が監修したロブ・グレゴリー著『世界の現代建築』(丸善)が出版されました。
2008.09小林克弘教授が編集委員会代表・分担執筆者を務め、椎橋武史特任助教も分担執筆した日本建築学会編『建築論事典』(彰国社)が出版されました。
2008.08.21青木茂教授の記事が『建設物価』9月号に連載されました。
2008.08.18
  & 08.20
青木茂教授+学部3年生有志が取組む『Bamboo House Project』の記事が朝日新聞(都内版、大分版)に掲載されました。
2008.08.15西川孝夫名誉教授、吉川徹准教授、門脇耕三助教らが執筆した『長く暮らすためのマンションの選び方・育て方』(彰国社)が出版されました。
2008.08.04青木茂教授の記事が『建築ジャーナル』8月号に連載されています。
2008.07.19青木茂教授の記事が『建設物価』6・7・8月号に連載されてました。
2008.07.01青木茂教授の記事がビジネス情報誌『エルネオス』に掲載されました。
2008.07饗庭伸准教授・鳥海基樹准教授・吉川仁特任教授の寄稿した『まちづくりの百科事典』(丸善)が出版されました。
2008.06.04鳥海基樹准教授の『住宅地の景観に関するコメント』が読売新聞に掲載されました。
2008.04.24日経新聞の折込み冊子『eyか・た・る』に青木茂教授の記事が掲載されました。
2008.04.22深尾精一教授・山崎真司名誉教授・門脇耕三助教・見波進助教らの開発した、『団地型集合住宅へのエレベーター設置システム』が、朝日新聞で紹介されました。
2008.04.02中林一樹教授が座長を務める中央防災会議「首都直下地震避難対策等専門調査会」が、首都直下地震発生後に発生する道路の混雑状況などに関するシミュレーション結果を発表しました。
2008.04.01首都大学東京21世紀COEプログラム『巨大都市建築ストックの賦活更新技術育成』のインターネット・ライブラリが完成しました。大いにご活用下さい。
2008.04青木茂教授のリファイン建築がTOTO出版『リモデルレポート』vol.23で紹介されました。
2008.04小林克弘教授、三田村哲哉COEリサーチ・フェロー(執筆当時)、橘高義典教授、鳥海基樹准教授の共編著『世界のコンバージョン建築』(鹿島出版会)が出版されました。
2008.03.26青木茂教授の記事が建設通信新聞に掲載されました。
2008.03.24青木茂教授のリファイン建築『IPSE目黒鷹番』の記事が『日経アーキテクチュア』で紹介されました。
2008.03.04青木茂教授の記事が住宅新報に掲載されました。
2008.03.03青木茂教授の記事が建通新聞に掲載されました。
2008.03.01鳥海基樹准教授の執筆したパリのレンタサイクル・システム「ヴェリブ」に関する論考が、『季刊まちづくり』第18号に掲載されました。
2008.03饗庭伸准教授が編修・執筆した『初めて学ぶ都市計画』(市ヶ谷出版社)が出版されました。
2008.03TOTO出版の『建築MAP 九州/沖縄』に青木教授のリファイン建築が紹介されています。
2008.02.19青木茂教授の記事が朝日新聞に掲載されました。
2008.02.13青木茂教授の記事が日刊建設工業新聞に掲載されました。
2008.02.12青木茂教授の記事が住宅新報に掲載されました。
2008.01上野淳教授が執筆した『学校建築ルネサンス』(鹿島出版会)が出版されました。
2007.12須永修通教授が執筆(共著)した『Bioclimatic Housing – Innovative Designs for Warm Climates(Earthscan / James & James)』が出版されました。
2007.11角田誠准教授が執筆した『建築再生の進め方ーストック時代の建築学入門』(市ヶ谷出版社)が出版されました。
2007.11.10小泉雅生准教授、門脇耕三助教、倉斗綾子COEリサーチフェローらが寄稿した『建築系学生のための卒業設計の進め方』(井上書院)が出版されました。
2007.09.17鳥海基樹准教授の執筆した論考『景観紛争-地域全体の便益提示を』が読売新聞に掲載されました。
2007.09深尾精一教授が共著執筆した『建築構法』(第5版)(市ヶ谷出版社)が出版されました。
2007.06.15鳥海基樹准教授が委員を務めた国土交通省『景観形成効果に関する景観価値分析・評価手法検討委員会』が報告書を公表しました。
2007.03.01二瓶正史非常勤講師・吉川徹准教授・鳥海基樹准教授が共著執筆した論考が『季刊まちづくり』に掲載されました。
2007.01北山和宏准教授が執筆した『鉄筋コンクリート構造-建築家のための』(市ヶ谷出版社)が出版されました。
2007.01鳥海基樹准教授の執筆した『住宅政策なくして中心市街地の活性化なし-フランスに於ける中心市街地活性化のための三位一体の都市政策』(丸善)が出版されました。
2006.12鳥海基樹准教授が共著執筆した『下流同盟-格差社会とファスト風土』(朝日新書)が出版されました。
2006.09深尾精一教授・角田誠准教授が共著執筆した『新版鉄筋コンクリート造一図解建築工事の進め方』(市ヶ谷出版社)が出版されました。
2006.09饗庭伸研究員が共著執筆した『復興まちづくりの時代一震災から誕生した次世代戦略』(丸善)が出版されました。
2006.05鳥海基樹准教授が共著執筆した『 La Ville insoutenable (Paris, Belin) 』が出版されました。
2006.01鳥海基樹准教授が執筆した論考が『談』別冊:「Shikohin world alcohol 酒」に掲載されました。

▲TOPへ

受賞 一覧

2022.3.27修士2年生の橘高嶺くん、田口元香さん、岡本凌くんのチームが、ネットワーク多摩が毎年開催している「多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション」において優秀賞およびM&K賞第2位を受賞しました。
2022.3.7能作文徳准教授が2021年度第33回「JIA新人賞」を受賞しました。
2022.2.21学部4年生の柴田悠花さん(竹宮研)、修士1年生の三笠麗さん(吉川研)佐藤大知さん(橘高研)が日本建築学会若手優秀発表賞優秀賞を受賞しました。
2022.1.25学部3年の小林楓太君が、ADF ミラノサローネデザインアワード2022で優秀賞を受賞しました。
2021.7.18昨年度修士課程修了の小野智恵子さん(角田研)が、修士論文『施主の工事関与度に着目した新たな住宅生産方式に関する研究』で日本建築学会優秀修士論文賞を受賞しました。
2021.6.21伊藤喜彦准教授が「イベリア半島イスラーム都市のキリスト教化プロセス再考−建築と都市構造の変容パターン−」で第4回西洋中世学会大会ポスター賞オーディエンス賞を受賞しました。
2020.12.15小泉雅生教授の設計した「港南区総合庁舎」が、「2020年度JIA環境建築賞」において優秀賞を受賞しました。
2020.5.29鳥海基樹教授の単著『ワインスケープ−味覚を超える価値の創造』(水曜社・2018年)が2020年日本建築学会著作賞を受賞しました。
2020.02.21博士後期課程2年生の陳昕岩さんの研究活動が認められ,首都大学東京大学院・都市環境科学研究科学生特別表彰を受けました。
2019.10.11猪熊純助教の設計したソウル市ノクサピョン駅でのプロジェクトが、2019年大韓民国公共デザイン賞で国務総理賞(大賞)を受賞しました。
2018.03.13多幾山研究室修士2年生の山口あかりさんが2017年度第88回日本建築学会関東支部研究発表会,若手優秀研究報告賞を受賞しました。
2017.11.14角田研究室修士1年生の黒坂雅人さんが 2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会、建築計画部門、若手優秀発表賞を受賞しました。
2017.06.29首都大チームが、大学と民間企業等の連携により、先進的な技術や新たな住まい方を提案する「エネマネハウス2017」の参加大学に採択されました。
2017.06.17讃岐亮助教、特任助教が2017年度台湾物業管理学会優良論文奨を受賞しました。
2017.05.26市古太郎教授、讃岐亮助教が、2016年度日本都市計画学会年間優秀論文賞を受賞しました。
2017.03.11小泉雅生教授が設計を担当した「黄金町高架下新スタジオ Site-D」がJIA神奈川の第1回デザインアワードにて大賞を受賞いたしました
2016.11.17多幾山研究室修士2年生の松野淑くんが2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会,材料施工部門,若手優秀発表賞を受賞しました。
2016.06.09小泉雅生教授が設計を担当した「象の鼻テラス/パーク」が一般社団法人 建築設備綜合協会 第14回環境・設備デザイン賞 最優秀賞を受賞いたしました。
2016.03.03小泉雅生教授がYKKAP(株)と共同開発した「日射遮蔽スライディング オープンルーバー」が『建材設備大賞2015』特別賞を受賞いたしました。
YKKapニュースリリース日経BP社ニュースリリース
2015.12.12鳥海基樹准教授が2015年度日本イコモス奨励賞を受賞しました。
2015.11.05特任助教が21回国際シンポジウム(KFMA主催)にて年間最優秀論文を受賞しました。
2015.09.29須永修通教授らが開発した除湿型天井放射冷房システムが、2015年グッドデザイン賞を受賞しました。
2015.09.29猪熊純助教らが陸前高田で活動を続けている「りくカフェ」が2015年グッドデザイン賞を受賞しました。
2015.08.30熊倉永子助教らが日本ヒートアイランド学会第10回全国大会にてベストポスター賞を受賞しました。
2015.08.25猪熊純助教らがJID AWARD2015において,大賞を受賞しました。
2015.06.10熊倉永子助教が平成27年度日本造園学会全国大会にてベストペーパー賞を受賞しました。
2015.06.02権藤智之准教授の共著「箱の産業」が平成27年日本建築学会著作賞を受賞しました。
2015.05.29権藤智之准教授の共著「箱の産業」が平成27年都市住宅学会著作賞を受賞しました。
2015.05.20須永修通教授らが開発した除湿型天井放射冷房システムが、建築設備綜合協会環境設備デザイン賞の優秀賞を受賞しました。
2014年10月大韓建築学会学術論文発表会で李助教が口頭発表部門、廖特任助教がポスター発表部門でそれぞれ優秀論文発表賞を受賞しました。
2014.08.23須永研究室博士課程の荻野司君がGrand Renewable Energy 2014 (GRE2014) international conferenceでBest Presentation Awardを受賞しました。
2014.07.17平成25年度修了の木下雅広君(須永研究室)、忠快仁君(角田研究室)が日本建築学会優秀修士論文賞を授賞しました。
2013.11.11角田研究室修士1年生の大舘峻一くんが「ショッピングセンター リポジショニング・コンペティション」で優秀賞を受賞しました
2013.11.08李祥準助教が2013年度大韓建築学会学術発表大会で優秀発表論文賞を受賞しました。
建設管理分野「口頭発表部門:日本地方公共団体の公共施設資産戦略策定に関する研究」
2013.07.16竹宮研究室平成24年度卒論生の石川咲貴子君が2013年日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました。
2013.04.03小林克弘教授 監修の『プリツカー賞 受賞建築家は何を語ったか』が出版されています。
2013.03.25修士1年生の齋藤真琴くんが「住宅リフォームにおける材工分離の工事体制に関する調査研究-施工業者に着目して-」で2012年度日本建築学会関東支部研究発表会の若手優秀研究報告賞を受賞しました。
2013.01.23李祥準 助教が「地方自治体の公共施設マネジメントに関する研究」で2012年度のファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)の功績賞を受賞いたしました。
2013.01.15修士2年生の間部賢太郎くんがARA HOME 2049 INTERNATIONAL HOUSING GOMPETITIONで3rd Prizeを受賞しました。
2012.12.19小泉雅生教授が設計を担当した「象の鼻テラス/パーク」が社団法人 日本建築美術工芸協会 第22回AACA賞 優秀賞を受賞いたしました。
2012.10.27李祥準助教が2012年度大韓建築学会学術発表大会で2つの優秀発表論文賞を受賞しました。建設管理分野「口頭発表部門:地方自治体の公共施設マネジメント推進のためのプロセスの提案」、「ポスター発表部門:Management Condition Of Public Facility In Compartmentalized Ownership Buildings-Case Study through Urban Redevelopment Projects-」
2012.10.01青木茂教授のリファイニング建築『YS BLD.』 がグッドデザイン賞を受賞しました。
2012.07.11小泉雅生教授が設計を担当した「千葉市美浜文化ホール・美浜保健福祉センター」が第13回公共建築賞 優秀賞を受賞いたしました。
2012.05.29武藤大樹君(本年3月博士前期課程修了)と熊谷俊君(現在同2年)が(社)日本太陽エネルギー学会・奨励賞(学生部門) を受賞しました。
2012.05.25讃岐亮特任助教が,2011年度学会賞論文奨励賞を受賞しました。
『集客ポテンシャルの空間分布に基づく商業施設の出店と撤退の数理モデル』
2012.05.16一ノ瀬雅之助教が,第50回 空気調和・衛生工学会 学会賞 (技術賞・建築設備部門)を受賞しました.
『丸の内パークビルディング・三菱一号館の設備構築』
2012.04.12桐敷真次郎本学名誉教授(建築史学)が「わが国の西洋建築史学に関する研究・教育および建築評論に対する多大な貢献」の業績で、2012年度日 本建築学会大賞を受賞しました。
2012.03.26一ノ瀬雅之助教がthe Tokyo u-club 第2回 都市に関する研究奨励賞 最優秀賞を受賞しました。『都市建築の太陽熱収支適正化を図る建築ファサードの実証的研究』
2012.02.21青木茂教授が平成23年度「耐震改修優秀建築等表彰制度」において、貢献者表彰部門・日本建築防災協会理事長賞を受賞しました。
2011.10.25修士2年生の木村智行くん、修士1年生の平野有良くん、伊藤恒輝くんが、日本建築学会設計競技 「時を編む建築」を受賞しました。全国の391作品の中からの受賞です。
2011.10.25修士一年生の津田美由貴さん、平野有良くん、鈴木翔太郎くんが、第2回JPM学生コンテスト「わたしの住みたいコミュニティー住宅」にて、JPMグランプリ(最優秀賞)を受賞しました。
2011.07.11竹宮研究室卒論生の上赤坂典幸君(現在,同研究室修士1年)が日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました。
2011.05.25小泉雅生教授設計の象の鼻地区が都市景観大賞を受賞しました。
2011.04.12一ノ瀬雅之助教が2011年日本建築学会奨励賞を受賞しました。
2010.09.29青木茂教授設計の「高根ハイツ【Re-fine】」がグッドデザイン特別賞(サステナブルデザイン賞)、「FTK BLD. 【Re-fine】」「大名ビューティーコンプレックス【新築】」がグッドデザイン賞を受賞しました。
2010.09.16小泉雅生教授デザイン監修の「象の鼻テラス」が神奈川建築コンクール優秀賞を受賞しました。
2010.05.26元特任研究員の角野渉君が『第3回 間伐材を生かした「森づくり・モノづくり」コンテスト』において優秀賞を受賞しました。
2010.04.26元特任研究員の角野渉君が「杉コレクション2009 in 日南」においてグランプリを受賞しました。(発表ページ作品概要
2009.12.21青木茂教授のリファイン建築「ルミナスコート壱番館」が千葉市優秀建築賞を受賞しました。
2009.10.31本校代表の3年生・平野有良君が、東京建築士会住宅課題賞にて、43校の中から3等を受賞しました。
2009.10.17小泉雅生准教授デザイン監修の「象の鼻パーク」がUD賞(アーバンデザイン賞)まちなみ部門を受賞しました。
2009.08.28中林一樹教授が、平成21年防災担当大臣表彰を受賞しました。
2009.08.26鈴木綾子さん(伊藤史子研究室)が2009年日本建築学会「優秀卒業論文賞」を受賞しました。
2009.08.25猪熊純助教の作品「ひとへやの森(Forest of One Room)」が、INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDS FOR THE BEST NEW GLOBAL DESIGN 2009に選ばれました。
2008.12.06ロ・ハウスコンペディション2008において、大学院生の榎本博之君、畑江未央さんのチームが優秀賞を受賞しました。
2008.12.03第22回建築環境デザインコンペティションにて、大学院生の宮本裕也君、海老原正則君、高塚直樹君、常橋明浩君、加藤歩惟君のチームが最優秀賞を受賞しました。
2008.10.20青木茂教授がリファイン建築でグッドデザイン賞を受賞しました。
2008.10小林克弘教授が景観デザイン検討委員を務めた「首都高速道路 中央環状線山手トンネル 路内換気塔」が、2008年度、グッドデザイン賞を受賞しました 。
2008.05.27角田誠教授の共著『建築再生の進め方一ストック時代の建築学入門』(市ヶ谷出版社)が2008年度都市住宅学会賞(著作)を受賞しました。
2008.04.08芳村学教授が2008年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。
2008.04.08鳥海基樹准教授が2008年日本建築学会奨励賞を受賞しました。
2008.01.26『第11回TEPCOインターカレッジデザイン選手権』で、大学院生の工藤真紀・小杉今日子・加藤歩惟君のグループが優秀賞を獲得しました。
2007.12.10許光範氏(本学卒業生)、伊藤雄一君(博士前期課程在学生)がSDレビュー2007で奨励賞を受賞しました。
2007.12.03『第21回東京ガス建築環境デザインコンペティション』で、大学院生の小杉今日子・工藤 真紀・太田 望君のグループが選外佳作入選を果たしました。
2007.12.01第3回都市住宅学会学生論文コンテスト(博士論文部門)で、大学院生の佐藤栄治君が優秀賞を獲得しました。
2007.05深尾精一教授の共著『NEXT21一その設計スピリッツと居住実験10年の全貌』(エクスナレッジ)が2007年度都市住宅学会著作賞を受賞しました。
2007.04.11上野淳教授が建築計画アドバイザーを務めた『ぐんま国際アカデミー』が2007年度日本建築学会作品選奨を受賞しました。
2007.04.11小泉雅生准教授が設計した『アシタノイエ』が2007年度日本建築学会作品選奨を受賞しました。
2006.07鳥海基樹准教授が、第23回澁澤・クローデル賞ルイ・ヴィトン・ジャパン特別賞を受賞しました。

▲TOPへ