Aコース(論文のみ)
三笠麗 | まちライブラリーの立地傾向に関する分析 | 吉川研 |
角田正樹 | 施設滞在時間を考慮した地域拠点施設の配置と規模の最適化 | 吉川研 |
渡邉滉大 | 地方空港の特性と周辺の土地利用との関係性に関する研究 | 吉川研 |
北川拓 | キャプション評価法を用いた植栽が人の経路選択に与える影響に関する研究 | 吉川研 |
山野郁哉 | 賑わいから見た駅施設による都市の分断の研究 | 吉川研 |
東野詩乃 | 回復期リハビリテーションのための空間構成に関する研究 回復期リハビリテーション病棟保有病院を対象として | 竹宮研 |
榎本理沙 | 救急医療施設の運営・施設計画に関する研究 『ER DESIGN』掲載事例を対象として | 竹宮研 |
関美菜子 | 地域との共生を目指す児童福祉施設の設計手法に関する研究 二井清治建築研究所の設計事例を対象として | 竹宮研 |
小池田柾 | 病院の管理部門の配置・空間構成に関する研究 | 竹宮研 |
西村夏帆 | 自力で容易に組立・解体が可能な簡易リモートワークスペースの試作研究 | 角田研 |
天野朱音 | 土足空間の拡張に着目した集合住宅住戸リノベーションにおける平面計画変容に関する調査研究 | 角田研 |
樋口倫行 | 民家改修における平面変化が開口部周辺に与える影響に関する調査研究 | 角田研 |
廣川光 | 建築物外壁面に発生する雨筋汚れの推定手法の提案 | 橘高研 |
洲崎穂乃佳 | 廃石膏粉を添加したジオポリマーコンクリートの特性に関する研究 | 橘高研 |
佐々木広哉 | 金属系あと施工アンカーボルトのせん断繰返し疲労性状の推定手法の提案 | 橘高研 |
佐藤大知 | 高温下におけるALCの力学的特性に及ぼす主要構成鉱物の影響 | 橘高研 |
中野奈津季 | タイル仕上げの目地強度と剥離性状に関する研究 | 橘高研 |
安東大輝 | 八王子市恩方地区における木造古民家の積雪を考慮した耐震性評価と改修提案 | 多幾山研 |
藤井文雲 | 喜多方市小田付における伝統的土蔵造建物の構造調査と土壁剥落時の耐震性検討 | 多幾山研 |
千野詠子 | 喜多方市の土蔵造建物における大壁の地震時挙動解明を目指した構造調査と検証実験 | 多幾山研 |
山口茉莉花 | 実大木造架構実験に基づくあと施工面格子壁の力学特性の解明 | 多幾山研 |
加藤紗彩 | 福島県大内宿におけるつし 2 階建伝統木造住宅の時刻歴応答解析 | 多幾山研 |
菊地勇哉 | 福島県大内宿における伝統的茅葺住宅の冬季の耐震性評価と改修提案 | 多幾山研 |
林茜里 | 座屈拘束ブレースの耐力と配置を最適化変数に含めた鋼構造建物の構造性状 | 高木研 |
栁原啓吾 | 発展途上国の組積造建物のための滑り免震実験と実用可能性 | 高木研 |
佐野功汰 | 6階建て壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造集合住宅建物の配筋設計と崩壊形 | 高木研 |
栗原純 | 無耐火被覆合成小梁の火災時挙動解析と接合部加力加熱実験 | 高木研 |
栗原遼 | 外付鋼板耐震補強工法におけるビス接合部のせん断挙動評価 | 高木研 |
柿野遼太 | 日本における高層建物発展の時代背景および技術的要因に関する研究 | 北山研 |
富澤良介 | 地震力を受けて曲げ降伏破壊する鉄筋コンクリート造立体隅柱梁接合部の耐震性能に関する実験的研究 | 北山研 |
井上諒 | 鉄筋コンクリート近代建築の耐震補強が外観に与える影響と保存・再生の関係についての研究 | 北山研 |
髙橋瞬 | 部分的に高強度化した鉄筋を用いた鉄筋コンクリート骨組のヒンジリロケーションと破壊性状に関する実験研究 | 北山研 |
中村功介 | 実大 10 層連層耐震壁の地震応答解析に関する研究 | 壁谷澤研 |
岡野太郎 | 不整形な建物に生じる 2 方向地震動入力の影響に関する研究 | 壁谷澤研 |
藤本有芙香 | 基礎すべり建物に生じる杭頭せん断力に関する研究 | 壁谷澤研 |
坂井巳楓 | コア壁を有する超高層建物の地震応答性状に関する研究 | 壁谷澤研 |
笠井のの華 | 津波波力に対する鉄筋コンクリート外壁の面外強度に関する研究 | 壁谷澤研 |
水戸有利波 | 連立構面に作用する津波波力に関する解析的研究 | 壁谷澤研 |
櫻井悠介 | アジア地域で利用される設計用気象データの精度に関する分析 | 一ノ瀬研 |
長谷川太将 | 集合住宅のリファイニングにおける環境設備コスト回収の分析 | 一ノ瀬研 |
樋口旭 | 建築設備の劣化検査の実態とワイブル分布を利用した劣化予測モデルの提案 | 一ノ瀬研 |
岡本隼弥 | アジア蒸暑地域における潜熱顕熱分離空調の有用性評価 | 一ノ瀬研 |
吉田美和 | オフィスビルのエネルギー消費実態とファサード熱性能の相関分析 | 一ノ瀬研 |
白石勇海 | アジア蒸諸地域オフィスにおける温冷感・熱的快適感の分析~温熱 6 要素以外の因子による影響 | 一ノ瀬研 |
松原明日香 | 商業用エアカーテンの吹き出し気流による人及び装着物への影響に関する研究 | 永田研 |
和田惇矢 | 低層住宅の屋外設置機器類の設置状況に関する海外事例調査 | 永田研 |
Bコース(設計のみ)
重政幸⼀朗 | Architecture?, Infrastructure?, or Ground? | ⼩泉研 |
李宗⽴ | 都市農園の再構成 RECONSTRUCTION OF URBAN FARMING 〜都市における地域性と農業の可能性〜 | ⼩泉研 |
富⼠輝 | 曖昧な領域としての建築 | ⼩泉研 |
作⽥健 | 泊まれるまちびらきの郵便局 ̶三重県志摩市における⾵景の共有体験̶ | ⼩泉研 |
梅原慎太郎 | Living in a Mall – 郊外ショッピングモールの新たなあり⽅- | ⼩泉研 |
星野創 | EVANESCENCE | ⼩泉研 |
増⽥智久 | エンターテイメント施設の今後を考える | ⼩泉研 |
Cコース(論文+設計[卒業設計ページ参照])
飯⽥杏珠 | 緩和ケア病棟の平面構成に関する考察 ~制度創設からの10年間に認可を受けた病棟を対象として~ | ⽵宮研 |
澤⽥はるの | 集中治療病棟の施設整備と平面構成に関する研究 ~2007年から2020年の変化に着目して~ | ⽵宮研 |
遠藤嵩尚 | ガラス張り空間の壁面構成方法と内部清掃設備との取り合いに関する調査研究 | ⾓⽥研 |
⾈⼾さくみ | 専用住宅を店舗利用する際の改修手法に関する調査研究 -東京都下に立地する住宅を対象として- | ⾓⽥研 |
⼭⽥貫登 | 街並み景観における色彩の役割 -世界の色彩に富んだ街並みを対象に- | ⿃海研 |
⾼⽥典⼦ | 「まちやど」の企画・設計・運営に関する研究 -分散型ホテルの普及に向けた課題と教訓の整理- | ⿃海研 |
都築猶哉 | 味噌蔵のある町の建築的・地理的特性 -登録有形文化財を保有する6事例を対象に- | ⿃海研 |
服部佳聖 | 公立図書館の計画と管理における公民連携に関する研究 -企画から運営までの実態調査- | ⿃海研 |
廣瀬貴⼤ | 古民家の保育施設への転用に関する建築計画論 -地域型保育事業の特徴と法令合致に着目して- | ⿃海研 |