論文
氏名 | 論文タイトル | 研究室 |
---|---|---|
繁縄将太 | 都市内での新交通システムとバスの移動負荷の比較 -垂直移動に着目して- | 吉川研 |
宮本勇希 | ロジスティック回帰分析を用いた工場の土地利用転換傾向に関する分析 -神奈川県の複数自体に着目して- | 吉川研 |
𠮷岡健 | 首都圏主要鉄道沿線におけるサテライトオフィスの立地に関する研究 | 吉川研 |
板橋明日香 | 多摩市コミュニティセンターにおける施設利用特性に関する研究 -COVID-19感染拡大前後での比較分析- | 竹宮研 |
遠藤佑太朗 | 幼児・保護者の空間利用に関する経年分析 -施設・外部空間に特徴のあるK幼稚園を対象として- | 竹宮研 |
岡本凌 | 集中治療関連病棟の配置・空間構成の動向に関する研究 | 竹宮研 |
奥山侑希 | 子育て支援施設における育児・交流空間の構成に関する研究 -東京都の常設子育てひろばを対象として- | 竹宮研 |
川田明日香 | 町田市地域センターの施設整備の変遷と利用特性に関する研究 | 竹宮研 |
川村航大 | 定期点検・調査が自治体庁舎の更新手法に与える影響に関する研究 | 角田研 |
橘髙嶺 | コンバージョンされた展示施設の設計手法に関する分析 -既存建築の特徴を活かした展示空間に着目して- | 角田研 |
福田恭平 | 分譲マンションリフォームにおける施主の工事参加に対応した生産体制に関する研究 | 角田研 |
倉田智裕 | 丹下健三と稲塚二郎による桐蔭学園のキャンパス計画とその後の発展過程 | プロ研 |
齋藤圭吾 | 災害対策本部と避難所機能の共存に関する研究 -東日本大震災被災地の庁舎を対象として- | 小泉研 |
田口元香 | 屋外公共ベンチの周辺要素が食事利用者に与える心理的影響の分析 -秋田市中心市街地を対象として- | 小泉研 |
馬渕由季子 | アジア蒸暑地域のオフィスビルにおける利用実態に基づいた空調手法の提案 | 一ノ瀬研 |
天木剛志 | 自然言語処理を利用した建築工事記録の分析 | 一ノ瀬研 |
吉田彗悟 | 建築ファサードに使用される素材の表層特性が印象評価に及ぼす影響 | 橘高研 |
扇野智弘 | 被災木造住宅のスクリーニング手法への応用に向けたアラミド繊維シート補強法の改良提案 | 多幾山研 |
戸川楓子 | 既存木造建物の根継ぎによる振動特性への影響に関する解析的検討 | 多幾山研 |
張志宇 | 部分高強度化鉄筋により梁ヒンジリロケーションの発現を企図した鉄筋コンクリート骨組の耐震性能評価 | 北山研 |
道正壮晴 | 鉄筋コンクリート建物の有開口連層耐震壁の解析モデルが地震応答性状に与える影響に関する検証 | 北山研 |
後藤優美 | 鋼構造建物の設計条件が優良設計解に及ぼす影響 | 高木研 |
西田周平 | 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造耐震壁の崩壊機構と数値解析モデル | 高木研 |
矢吹優佳 | 最適化手法を利用した日米の鋼構造設計解の比較評価 | 高木研 |
王松 | 鋼構造床架構の火災高温時の崩壊挙動解析と加熱加力実験 | 高木研 |
荻野翔平 | 繊維補強シートによる鉄筋コンクリート造外壁の耐津波補強効果に関する研究 | 壁谷澤研 |
設計(修士設計ページ参照)
氏名 | 作品名 | 研究室 |
---|---|---|
⽯丸実来 | 傾斜壁⾯の視覚効果に関する分析及び設計提案 | 小泉研 |
緒⽅滉陽 | 現代⽇本の住宅作品における道路境界域に関する研究及び設計提案 −塀を設けない事例に着⽬して− | 小泉研 |
菅野楓 | 開放性を持つ浴室まわりの設計⼿法に関する分析及び設計提案 −空間の連続性に着⽬して− | 小泉研 |
福⽥⼀也 | 再⽣建築における新旧の部位及び⽤途の関係性に着⽬した分析及び設計提案 | 小泉研 |
穆思達 | ⼋王⼦市上恩⽅町醍醐地区の活性化に関する研究 −サイクリング拠点として利活⽤するための設計提案− | プロ研 |