Aコース(論文のみ)
氏名 | 論文タイトル | 研究室 | 受賞 |
---|---|---|---|
田路千梨 | マラッカ(マレーシア)の教会建築(1511-1945) | 伊藤研 | |
大坪楓 | 空間体験型インスタレーションの成立過程 ―1920 年代〜1970 年代― | 伊藤研 | |
大西来実 | 病棟間スタッフ共有空間を持つ病棟の平面計画・利用状況に関する研究 | 竹宮研 | |
内野汐梨 | サービス付き高齢者向け住宅における介護度の変化に対応できる施設計画・運営に関する研究 ー東京都内の特定施設入居者生活介護の指定施設を対象としてー | 竹宮研 | 〇 |
中村康平 | チーム医療推進を意図して設計された医療施設における設計意図と利用状況の比較 ―管理部門内の計画を対象として― | 竹宮研 | |
宿谷昂介 | 地域特性に着目した大型小売店の撤退・新設の要因分析 | 吉川研 | |
佐々木凜音 | 避難所避難と在宅避難支援を考慮した避難施設の最適配置について | 吉川研 | 〇 |
嶋守柊汰 | 商店街から周辺の住宅地に滲出した商業機能の雑多性について | 吉川研 | |
赤土真唯 | 非集約型都市における避難施設への利便施設の最適割当 | 吉川研 | |
石川歌乃 | 使用部位の相違による土ブロック構法の設計・施工の現状に関する調査研究 | 角田研 | |
齊藤璃花子 | 建具工事店の業務変容に伴う既存木製建具の利活用に関する調査研究 | 角田研 | |
黒田千乃 | フリーアドレスオフィスにおいて温熱・光環境むらによる座席選択が快適性・生産性に与える影響 ―空調照明連動制御を用いた温熱環境の可視化― | 一ノ瀬研 | ◎ |
室谷翔海 | 都営住宅の BIM−FM 利用に向けたモデル作成及びデータ管理手法 ー BIM モデルの違いによる FM 連携の整合性に関する研究ー | 一ノ瀬研 | |
植村虎太郎 | 眺望優先ブラインド制御・AFW 併用窓システムの性能検証と省エネ性・ウェルネスへの影響 | 一ノ瀬研 | |
桐山貴大 | アジア蒸暑地域における潜顕熱分離空調の有用性に関する研究 ー空調システム選定を目的とした分析ー | 一ノ瀬研 | |
津田真梨乃 | 模擬呼吸器エアロゾル発生装置の開発及び同装置を用いた感染リスクの評価 | 一ノ瀬研 | |
廣石和音 | オフィスビルにおける環境性能と賃貸事業収益の相関性 | 一ノ瀬研 | |
横山雄大 | 受け渡し口に設置したプッシュプル型エアカーテンの気流性状に関する研究 | 永田研 | |
島淳貴 | 植物生育に着目した緑化オフィスの光環境評価 | 永田研 | |
澁谷奈那子 | 演出空調への応用を目的とした温熱感覚の指向性に関する研究 | 永田研 | |
植松悠太 | 耐震補強した鉄筋コンクリート建物における地震応答解析と実被害との比較 | 北山研 | |
小川颯太 | 東北地方太平洋沖地震によって被災した耐震補強済み RC 建物の地震被害と地震応答性状 | 北山研 | |
原川洸 | 三方向地震力を受ける鉄筋コンクリート造隅柱梁接合部の耐震性能に対する接合部横補強筋の配置方法の影響に関する研究 | 北山研 | |
許斐茉莉 | 内藤多仲によって構造設計された世界平和記念聖堂の耐震性能に関する研究 | 北山研 | |
德光秀紀 | 上部構造の曲げ変形を考慮した高層 RC 免震建物のコスト最小化数値解析モデル | 高木研 | |
森隼涼 | 鋼構造建物の柱が角形鋼管と CFT の場合の構造特性比較 | 高木研 | |
沖口凌 | 多摩地域の地場産木材における材料試験に基づく材料特性値 | 多幾山研 | |
齊藤樹 | 千曲市稲荷山の伝統的な土蔵造建物における構造調査と耐震性評価 | 多幾山研 | |
江森隆聖 | あと施工面格子壁の実大木造架構実験に基づく小壁の破壊メカニズムの分析 | 多幾山研 | |
中山幸人 | 木造接合部補強におけるアラミド繊維シートの組紐配置間隔と復元力特性の関係 | 多幾山研 | |
崔珠恩 | 軸せん断モデルを用いた実大 6 層建物の解析的研究 | 壁谷澤研 | |
森萌美 | 変動軸力を受ける鉄筋コンクリート造耐震壁に関する研究 | 壁谷澤研 | |
関口大心 | 津波および漂流物堆積荷重の作用位置に関する研究 | 壁谷澤研 | |
Bコース(設計のみ[卒業設計ページ参照])
氏名 | 作品名 | 研究室 |
---|---|---|
楊 茗迩 | 過去と未来を紡ぐ思い出ギャラリー | 小泉研 |
佐藤 元紀 | 都市における水系建築 ー非人間的堤防の再考- | 小泉研 |
陳 泰宇 | 「商店街」に住む ―人材を育み、働き、暮らす場としての魅力を高めるー | 小泉研 |
三宅 景 | 住みながら耕す ー農から広がる地域コミュニティー | 小泉研 |
Cコース(論文+設計[卒業設計ページ参照])
氏名 | 論文タイトル | 研究室 | 受賞 |
---|---|---|---|
加治木陽菜 | ホーチミン市旧サイゴン地区におけるヘム空間の形成と変遷 | 伊藤研 | |
櫻井萌 | 1970-80 年代の日本におけるタウンハウス建設の実態 ー供給主体による導入経緯と設計手法の差異に着目してー | 伊藤研 | |
眞佐喜楓花 | 「詩的」な建築について | 伊藤研 | |
瀬底実理 | 現代建築作品におけるリバーシブルデザインの構成の修辞 | 能作研 | |
本住拓真 | 世田谷区における市民参加型園芸活動の実践 | 能作研 | |
国本春樹 | 省資源型基礎を用いた現代日本の住宅作品における構成の修辞 | 能作研 | |
城田茂久 | 石場建てを取り巻く材料・施工・法制度の連関 | 能作研 | |
平本彩乃 | 地域交流を促す工夫を持つ施設の利用実態に関する研究 ー児童発達支援・生活介護事業所 A を対象としてー | 竹宮研 | |
永田拓渡 | スマートフォン時代における施設立地の時空間的変遷に関する分析 | 吉川研 | |
寺本匠 | 島嶼地域における民家建築の風土的特性の研究 ー伊豆大島・旧甚の丸邸を対象として | 鳥海研 | |
井川日果瑠 | 建築の開口部のあり方に関する研究—原広司の有孔体建築を事例として | 鳥海研 | |
宮川隼人 | 転がり免震機構による石積組積造建物の地震応答低減効果 | 高木研 | |
淺井薫平 | 鋼構造床架構の耐火性状評価のための無耐火被覆小梁接合部実験と角形鋼管柱の座屈解析 | 高木研 | |